- 2017-03-17│
- Category:保護犬・和胡│
和胡さん、「待て」を覚えました。
レベルがひとつ上がった…
て感じですかねえ。
宅配が来ると玄関先まで着いて来るんですが、
そのまま飛び出しちゃうのでいつも首輪を掴んでたんですよね。
そのせいで、なんか恐ろしい生き物だと思われていたらしい^^;
それが、お座り->待て、の二段階コマンドを理解できるようになったので、
ドアを開ける前に座って待つことができるようになりました。
昨日来てくれたあにさんもびっくり。
保護犬ってこんななんですか?って。
保健所で処分対象になるぐらいだから何もできなくて
扱いがすげー大変で、へたしたら飛び掛ってくるんじゃないか
ってイメージがあるみたいですな。
そういうケースが無いわけじゃなかろうし、
でもまあそれなら飛び出し防止ドア付けとくけど、
そもそもそれだったら私が生きとらん(笑)
和胡さんが普通なのか例外なのかはわからんけれど、
少なくともお座り、伏せ、待て、が覚えられたらもう問題無いっしょ。
…完全ではないけどな。トイレは外限定だけどな。拾い食いするけどな。
ということでロングリードも試してみております。
通常、走ったらどこ飛んでくかわからんコの場合は
ダブルリードで行動を抑制するようにしますが、
和胡さん、そこまで素っ頓狂な行動はしませんのでお試し。

あ、この石垣ね、最初はのぼれんかったのです。
ジャンプしたくてもカエルみたいにへばりつくだけでねえ。
同じ年頃のたぴさんですら飛び上がってたのに。
今は自力でほいほいのぼれますぜい^^v
で、どーですかね。

いいらしいです。
周囲の環境にもよるでしょうが、そこそこ自由に歩かせてやれば
本犬のストレスも減るし人間のほうの負担も減ります。
もちろん、

長いと拾い食いを防止できないという危険性も上がりますので
そこんところはよくよく見ておく必要がありますけれども。
でもやっぱり

楽しい、ということは大事だと思うのです。
たぴさんのような超ロングリードではなく
今のところ5mが限界ではありますが、

週末の私とカイヌシ両方が揃っているときだけではありますが。
犬だって
生きるなら楽しく生きなきゃねえ
と思います。
あ、そーいや19日の柏の葉公園、
譲渡会でびゅーだぜい^^b
レベルがひとつ上がった…
て感じですかねえ。
宅配が来ると玄関先まで着いて来るんですが、
そのまま飛び出しちゃうのでいつも首輪を掴んでたんですよね。
そのせいで、なんか恐ろしい生き物だと思われていたらしい^^;
それが、お座り->待て、の二段階コマンドを理解できるようになったので、
ドアを開ける前に座って待つことができるようになりました。
昨日来てくれたあにさんもびっくり。
保護犬ってこんななんですか?って。
保健所で処分対象になるぐらいだから何もできなくて
扱いがすげー大変で、へたしたら飛び掛ってくるんじゃないか
ってイメージがあるみたいですな。
そういうケースが無いわけじゃなかろうし、
でもまあそれなら飛び出し防止ドア付けとくけど、
そもそもそれだったら私が生きとらん(笑)
和胡さんが普通なのか例外なのかはわからんけれど、
少なくともお座り、伏せ、待て、が覚えられたらもう問題無いっしょ。
…完全ではないけどな。トイレは外限定だけどな。拾い食いするけどな。
ということでロングリードも試してみております。
通常、走ったらどこ飛んでくかわからんコの場合は
ダブルリードで行動を抑制するようにしますが、
和胡さん、そこまで素っ頓狂な行動はしませんのでお試し。

あ、この石垣ね、最初はのぼれんかったのです。
ジャンプしたくてもカエルみたいにへばりつくだけでねえ。
同じ年頃のたぴさんですら飛び上がってたのに。
今は自力でほいほいのぼれますぜい^^v
で、どーですかね。

いいらしいです。
周囲の環境にもよるでしょうが、そこそこ自由に歩かせてやれば
本犬のストレスも減るし人間のほうの負担も減ります。
もちろん、

長いと拾い食いを防止できないという危険性も上がりますので
そこんところはよくよく見ておく必要がありますけれども。
でもやっぱり

楽しい、ということは大事だと思うのです。
たぴさんのような超ロングリードではなく
今のところ5mが限界ではありますが、

週末の私とカイヌシ両方が揃っているときだけではありますが。
犬だって
生きるなら楽しく生きなきゃねえ
と思います。
あ、そーいや19日の柏の葉公園、
譲渡会でびゅーだぜい^^b