- 2015-11-11│
- Category:その他のこと│
雨が続いていたのである物が干せず、
ずーっと冷凍庫に入れていたんですが
やっと干せました。
大根の葉っぱを。
今の時期って葉付き大根売ってるでしょ~。
あの葉っぱをね、刻んで干しておくんです。
丸のままでもいいけどね。
味噌汁にはそのままぶっこめばいいし、
塩昆布あたりとあわせてプロセッサーでこっぱにすれば
ふりかけにもなります。
大根の皮も剥いたら捨てるんじゃなくて
同じように干しておいて味噌汁にでも入れれば
しっかり具になってくれますぜ。
栄養もあるしなっ^^v
てなことをちまちまやっているとどです。
ども。
家計の足しよん♪
とかいいつつ。
先日お山に行った日ね、雨が降ってましてね、

みにーずを濡らさないように、っと。
毎度おなじみ焼きわぎゅーと夢猫さんのプチケーキ。
もぐらさんはどこかへ行ったのかな?
新しいトンネルは増えていなかったみたいだ。
栄養豊富な土じゃないからミミズが足りないのかな。
ってお参りを済ませてね、さてどーすっか、と。
このまま帰るのもな~、ってことで醤油屋さん行ってきました。
前にも行った、宮醤油さん、てとこ。
これじゃなきゃ!てほど醤油の味がわかるわけじゃないけどね、
とど母がうまいと申しておりましたし。
んでもって今回はちと早かったんだけど
もうちょっとしたら「ダイダイポン酢」が出るんだ。
これがまろやかでおいしい。
そのうちまた雨が降ったら買いに行くとしましょう。

そうさな。
たぴさんがいたころは、雨が降ろうが雪が降ろうが、
毎日外に出てたんだけどな。
今は雨が降ったらお篭りになっちゃうんでな。

いや、雨の日に海に行ったら泥沼にはまるから!
相変わらずあのへんの道は水没するらしいんでな。
行くなら晴れた日に行くさ。
と言いつつ、晴れた日は晴れた日で

これを思い出すから行かなかったりねえ…
たぴさんよ。
アンタの飼い主たちは存外、
ヘタレだったようです
ずーっと冷凍庫に入れていたんですが
やっと干せました。
大根の葉っぱを。
今の時期って葉付き大根売ってるでしょ~。
あの葉っぱをね、刻んで干しておくんです。
丸のままでもいいけどね。
味噌汁にはそのままぶっこめばいいし、
塩昆布あたりとあわせてプロセッサーでこっぱにすれば
ふりかけにもなります。
大根の皮も剥いたら捨てるんじゃなくて
同じように干しておいて味噌汁にでも入れれば
しっかり具になってくれますぜ。
栄養もあるしなっ^^v
てなことをちまちまやっているとどです。
ども。
家計の足しよん♪
とかいいつつ。
先日お山に行った日ね、雨が降ってましてね、

みにーずを濡らさないように、っと。
毎度おなじみ焼きわぎゅーと夢猫さんのプチケーキ。
もぐらさんはどこかへ行ったのかな?
新しいトンネルは増えていなかったみたいだ。
栄養豊富な土じゃないからミミズが足りないのかな。
ってお参りを済ませてね、さてどーすっか、と。
このまま帰るのもな~、ってことで醤油屋さん行ってきました。
前にも行った、宮醤油さん、てとこ。
これじゃなきゃ!てほど醤油の味がわかるわけじゃないけどね、
とど母がうまいと申しておりましたし。
んでもって今回はちと早かったんだけど
もうちょっとしたら「ダイダイポン酢」が出るんだ。
これがまろやかでおいしい。
そのうちまた雨が降ったら買いに行くとしましょう。

そうさな。
たぴさんがいたころは、雨が降ろうが雪が降ろうが、
毎日外に出てたんだけどな。
今は雨が降ったらお篭りになっちゃうんでな。

いや、雨の日に海に行ったら泥沼にはまるから!
相変わらずあのへんの道は水没するらしいんでな。
行くなら晴れた日に行くさ。
と言いつつ、晴れた日は晴れた日で

これを思い出すから行かなかったりねえ…
たぴさんよ。
アンタの飼い主たちは存外、
ヘタレだったようです

こちらも昨日今日と暖かいですよー。
雨の日でも雪の日でも、強風のときも、やっぱり外に行きたいコがいると行かざる得ないですね^^; 夜も冷えてトイレをガマンするのはかわいそうと、ラストの外出が日付けを跨ぐこともありーの我が家。でも、飼っているコが気分良いなら仕方ない。まぁ自己満足です。
でもでも、このコが元気でいることで私も安心して毎日過ごせることを考えると、なんて孝行をしてくれるのかなぁって思います。
とどさんも、カイヌシさまも、ご両親さまも元気でいてくれて、お山にもしょっちゅう会いに行ってあげれるのがたぴさん孝行かもかも〜〜。
干し野菜、身体に良さそうですねー。我が家も自家製の大根があるのでやってみよー(^o^)